のんびり節約。

夫婦で週休3日勤務です。ストレスフリーな暮らしを目指しています。どこにでもいる主夫のブログ。

材料費2人前300円以内!節約料理その2 「ピーマンとツナの煮びたし&カレーマヨもやし 136円」 

はじめに

この記事は節約生活を送る私が、夫婦2人前300円以内で作ることが出来る料理を紹介していくシリーズです。

以下の点にご注意ください。

・普段通りの調理をするため、雑です。

・調味料の価格は、計算が面倒なので外しています。近隣の安いスーパーで最安値の調味料をお買い求めください。

・材料費はお住まいの地域、時季によって変動があると思いますので、参考程度でお願いします。

 

 

こんにちは。今回は2人前136円で作ることが出来る、ピーマンとツナの煮びたし&カレーマヨもやしをご紹介します。

特にカレーマヨもやしは現状、もやしだけで作る料理の中で一番美味いと思ってます!おすすめです!

 

材料紹介

・ピーマン 1袋:40円(安い日でした)

・もやし 1袋:30円

・ライトツナフレーク(ツナ缶) 1缶:66円

計 136円

 

調味料…めんつゆ、料理酒、アジシオ、カレー粉、マヨネーズ、かつおぶし、ごま油

 

調理の流れ

まずはいつものようにもやしを電子レンジでチン。500w5分。

その間にピーマンの調理も開始します。

種を取り、縦に切りました。4等分くらいかな?

そうしたら、ごま油をひいたフライパンで軽く焦げ付くくらいまで炒めます。

この頃にもやしの加熱が終わったので、冷ましておきます。

ピーマンもいい感じに炒め終わりました。

そうしたら、そこに軽く水気を切ったツナ缶を投入します。

次に料理酒をひと回し。

料理酒より気持ち少なめにめんつゆも入れましょう。入れすぎるとしょっぱくなります!!!

ふたをして弱火で放置。

その間にもやしの味付けに取り掛かります。まずはアジシオを全体にふりかけます。

次にカレー粉を投入。目分量です!

マヨネーズも豪快に入れちゃいましょう!

そうしたら、スプーンで混ぜて、、

カレーマヨもやしは完成です。

そうしているうちに、ピーマンの方も柔らかくなりました。

お皿に盛り、かつお節をふりかければ、、

こちらも完成です!

おつまみにも、弁当のおかずにも良いですよ!

ツナが入った煮汁は、ご飯にかけてもおいしいです。

 

ポイント

ツナ缶の水気を切るには、缶のプルタブ?を開けた後、そのまま缶を開けずに逆さに向けて押すと水分だけ出ていくのでやってみてください!!

 

妻の感想

(カレーマヨもやし)安定のおいしさ。

(ピーマンとツナの煮びたし)(`・ω・´)b

 

 

それでは、また次回!!!

ごちそうさまでした!!

【決意表明】在宅で稼ぐために勉強します【主夫脱却】

皆さん、こんにちは。

突然ですが、私は決心しました。

プログラミングを勉強して、ウーバー配達員をやめます。

在宅で稼げるようになり、経済的に自立します。

どうしてこの考えに至ったのか。今回はそれについて、記事にしていきます。

 

仕事か暇しかなかった日々

最近の私は、「暇だ~」が口癖になっていました。

ここ数か月間。休日は本当にやることがありませんでした。

趣味もなく、ギターを触ってみたり、このブログを始めてみたりしましたが、

それでもやることが無い時間が大半でした。

 

暇すぎて人生について考え始める

nonbiri-setsuyaku.hatenablog.com

ついには、この記事にある通り、生きること自体に悩み始めました。

毎日の暮らしに全く楽しみが無く、生きる意味すら見いだせない状態に。

この記事を書いた後も、悩みは絶えませんでした。

 

人生がつまらなくなった理由

色々と考え続けた結果。自分がどうしてこんなに生活を楽しめないのかが、わかりました。

 

それは、「自分が寿命をまっとうするまでの人生」が見えてしまったから。

 

ウーバー配達員という仕事に完全に慣れ切った私。

ずーっと無心でお金を稼ぐ日々。

そして、一生給料は上がらず、今の暮らしが良くなることも、悪くなることもない。

この毎日に納得するのなら、ある意味「ゲームクリア」状態です。

 

でも私はそれに気付いたとき、恐怖でいっぱいになりました。

先が見えている人生をただなぞるだけなんて。

何もなく、老いていくだけ。

このままでは一生、退屈な日々を送ることになってしまう。

激しい危機感を抱きました。

 

「このままじゃダメだ」と一大決心

「人生がつまらない理由」に気づいてから、「じゃあ何をするべきか?」と考え始めました。

一番最初に考えたのは、自分の給料を上げること。

でも、ウーバー配達員という仕事では、どんなに頑張っても月に4~50万が限界です。

週7日。早朝から深夜まで休みなく配達して、4~50万。

その上、自身のスキルが上がって給料が上がる、ということもほぼありません。

せいぜい土地勘がついて楽に配達できるくらいでしょう。

配達は楽で、飽きはしないけど、成長は無い。

ただ、アルバイトなど他の仕事を始めたとしても、自身のスキルで給料をどんどん上げていくことは難しい。

結局は、「先の見えている人生」をたどるだけになってしまいます。

 

そんな中、昔暇つぶしで勉強したプログラミングのことを思い出しました。

プログラミングを勉強して出来る仕事ってなんだっけ。

調べてみたら、「完全在宅可能」のエンジニアの求人が沢山出てきました。

しかも、給料は上から下までバラバラ。

「自分の実力=給料」となる社会が、そこにはありました。

 

よし。プログラミングを勉強しなおそう。この業界で働こう。

 

そう私は決心しました。

 

暇さえあれば勉強しています

改めて色々と勉強してみると、予想以上に楽しむことが出来ました。

勉強すればするほど、毎日できることが確実に増えていく。

学んだ知識で色々動かしてみたり、それが動かなかったときに調べて直してみたり。

いつの間にか勉強に夢中になっています。

就職すれば、働きながら勉強もできる。早くそんな環境に飛び込みたいなと思っています。

とりあえず、この本と無料ブログで勉強しています(HTML,CSS,JS)。あと2冊、プライムデーに買う予定。

 

 

 

 

 

今後の目標

当面の目標は、完全在宅で働ける場所に就職することです。

そのために、まず必要なのは知識。

そして、その知識を「実績」「ポートフォリオ」として形に残す。

幸い、友人が初めての案件を依頼してくれたので、実績0は免れる予定です。

ある程度経験を積んだら、求人に応募しようと思います。

 

「完全在宅」にこだわる理由は、自分が一番集中できる環境を作って働きたいからです。

また、「未経験、知識なしでも可」といった企業に入ってしまうと、単純作業ばかりやらされて一生知識が付かなそうなので、最初からある程度給料をもらえる場所を選びたいです。(知識が付くなら在宅バイトでもなんでも構わない)

できれば年内に達成したいところですが、焦らず勉強を続けていこうと思っています。

わざわざブラック企業に入らなくても、生きていくことは十分に可能ですから。

 

次の目標は、どんどんスキルを上げて給料も上げていくことです。

今の人生を変えていくには、お金を稼ぐしかありません。

実務経験を積むことと並行して、

勉強をしたり、個人で仕事を取ってきたりしてスキルを上げていきたいです。

最終的には、フリーランスとして働くことを目指します。

 

稼いだお金の「使い道」

私がお金を稼げたとしても、生活水準を上げることはしません。

今、ウーバーで稼いでいる額。これを超えた分はすべて投資に回します。

投資に回して増やしたお金も、何かを買うために使うつもりはありません。(AGA治療薬は買うかも)

私は、お金を減らさずにお金を使いたいと思っています。

「お金を持っている」という事実が、新たな出会いを呼び、人脈を広げることに繋がると考えたからです。

物を買うよりも、投資したりして増やす方がよっぽど楽しいということにも気付きましたから。

東京に引っ越してロシアンブルー(猫)を飼うという夢はありますが!

 

毎月数十万円をVTIに投資できる生活を目指して、頑張ります。

 

以上、決意表明でした

とはいえ、ある日突然やる気がなくなって勉強を辞めてしまうこともあるかもしれません。

それでもいいんです。

その時の自分は、人生に楽しみを見つけられたということですから。

 

一大決心をした私の今後を、どうぞ見守ってください!!

それでは、今回はこの辺で。

つみたてNISA始めました。投資先に全米株式インデックス(VTI)を選んだ理由。

みなさん、こんにちは。

今回は、つみたてNISAを始めたことについて記事にしていこうと思います。

 

つみたてNISAとは

最近何かと話題の「つみたてNISA」。

簡単に言えば、「投資で儲かっても税金取らないからみんな投資してね!」という制度です。

投資と聞くと、ギャンブルを連想しがちですが、

ハイリスク・ハイリターンなFX等と比べて、限りなく損する確率は低いです。

また、月々1000円から始めることが出来ることや、いつでもお金を引き落とせる手軽さも人気の理由。

詳しくはYouTubeなどで解説動画をご覧ください。

 

似た制度にiDeCoがありますが、こちらは年金を全額支払っていないと始められないうえ、60歳になるまでお金を引き落とせないというデメリットがあるため、私はやっていません。

 

投資先について

つみたてNISAでは、自分で投資先を選んで投資をするわけですが、人気なのは下記の3つです。

・米国の主要企業500社に投資する「S&P500」

・米国の企業ほぼすべてに投資する「全米株式インデックス(VTI)」

・世界中の企業に投資する「全世界株式インデックス」

この中で私は「VTI」を選びました。

「VTI」を取り扱う銘柄の中で、一番手数料が低いSBI証券の信託に、

月々2万円のつみたてを始めています。

 

VTIを選んだ理由

なぜ投資先にVTIを選んだのかというと、VTIが米国企業の成長の恩恵を一番に享受できる投資先だと思ったからです。

 

前提として、S&P500も全世界株式インデックスも、米国企業の成長により利益が生まれるシステムといえます。(全世界株式も中身の6割は米国株)

それを踏まえたうえで、米国企業ほぼすべてに投資が出来るVTIは、他の投資先よりも米国企業が成長したときに利益が生まれると考えました。

また、S&P500に組み込まれていない企業が急激に成長することへの期待や、

投資先が約3800銘柄と、分散投資」によるリスク軽減を狙えることも理由の一つです。

 

、、、、とはいえ、現状では上記の3つどれを選んで投資をしても、結果に大きな差は出ません。

皆さんも、好きなところに投資をすればよいと思います。

ただ、誰も投資していないような変なところに投資すると損するリスクが大きいので、

ランキングなどを見て、人気のある投資先から選んでくださいね!

 

ちなみに、下記の本が話題になった厚切りジェイソンさんも、投資先はVTI一本と公言されています。

 

なぜ貯金ではなく、投資をすべきなのか

ここまで読んでいただいた方で、「どうして投資をするの?貯金ではだめなの?」と思われた方もいらっしゃると思いますので、自分の考えを述べていきます。

私がつみたてNISAを始める決心をした理由は、

このまま貯金を続けても、「老後に必要な2000万」を貯めることが出来ないと気付いたからです。

 

少し前に、「年金生活をするには、年金に加えて貯金が2000万必要になる」といった話が広まりました。

その時に、夫婦で月々2万円ずつ、計4万円を毎月貯金したら、いつ2000万になるか計算したところ、

なんと、41年もかかることが判明したのです。

 

ただ、これを積立投資で目指した場合、月々4万円の投資に3%の利回りで計算すると、

下記のようになります。

なんと、27年で2000万円になる!ということがわかりました。

利回り3%というのも、全く非現実的なものではありません。(先ほどの3銘柄は現状、利回り8%です。)

ただ、つみたてNISAは現時点では20年までしか非課税にならないため、この通りには行かないかもしれませんが、

やる価値はあるだろう。と決断しました。

 

・このまま貯金を続けても、将来お金は足りなくなる。生活保護暮らし確定。

・つみたてNISAをすれば、お金が足りるかもしれない。

可能性がある方に、お金を回すことにしたのです。

 

 

もう一つ理由があります。

それは、貯金をしていても、お金の価値が下がったら意味が無い。ということです。

ここ最近、物価が上昇していますよね。

急激な円安により、iPhoneも大きく値上がりしました。

でも、貯金額は変わりません。そのままです。

インフレによりモノの値段がどんどん上がって行ったら、今までにいくら貯金していてもお金が足りなくなってしまいますよね。

その点、株式は物価の変動に応じて価格も上がる。「インフレに強い資産」と言われています。

貯金するよりも投資した方が、むしろ安心だと私は考えました。

 

でも、、無理して投資はするな!

投資において一番大切なのは「長く続ける」ことです。

そのため、すぐに必要になるお金を投資に回してはいけません。

最低でも3か月生活できる程度の貯金をした上で、「絶対に使わないであろうお金」を投資に回しましょう。

私は、最低でも20年、可能であれば40年投資を続ける予定です。

長く続けるという姿勢で臨むことにより、一時的に株価が暴落しても、「株を安く買えるチャンス」と思えます。

そして、株価が上がるまでのんびり待ってから、利益を得ることが出来ます。

 

おわりに

ここまで、つみたてNISAに対する私の考えを述べさせていただきました。

これからどんな未来が待っているか分かりませんが、

将来の自分にお小遣いをあげる気持ちで、つみたてNISAを続けていこうと思います。

今後も進捗を報告していく予定ですので、お楽しみに!

 

それでは、今回はこの辺で。

どうして主夫になったのか。第二回「心の病気で大学中退」

 

nonbiri-setsuyaku.hatenablog.com

 

皆さん、こんにちは。

今回は、「どうして主夫になったのかシリーズ」第二回と題しまして、コロナ禍で大学を中退することになったお話をしていこうと思います。

 

第一志望だった会社に落ちる

前回、「正社員として働きながら家事もできる人間になろう!」と意気込みながらも、全くやりたいことが見つからなかった私ですが、就職活動の中で魅力的に思った会社がありました。

インターンシップで興味を持ったその会社に少しでも近づきたかった私は、その会社が行うすべての就活イベントに参加しました。

その会社の商品を購入したり、会社についてノートが一冊埋まるほど調べたりしました。

経理として働きたいなと思ったため、簿記2級の資格も取りました。

人事課の一番偉い方から直接褒められることもあり、「頑張ればきっと受かる!」と思い就活をしました。

自宅からは遠い場所にあったため、交通費だけでトータル数十万円かかりましたが、アルバイトで稼いでなんとかやりくりしました。

 

しかし、その会社の2次面接で落とされてしまいました。

 

不採用のメールを受け取った瞬間、私の中に「将来どうしよう」という不安がどっと押し寄せてきました。

当時アルバイトしていたお店に正社員として雇ってもらうことも考えましたが、そのお店に「ワークライフバランス」という言葉はありません。

社員になれば、深夜までの残業と安定しない休日が待っています。

仕方なく、就活を続けていましたが、一向に自分に合う会社は見つかりません。

有名な大学というわけでもなかったので、声がかかってくるのはブラック企業ベンチャー企業という状態でした。

 

教授との関係もうまくいかず、体に異変が

当時の私は卒業論文さえ出せば、大学を卒業できるというところまで来ていました。

しかし、卒論を執筆していたゼミの教授との関係が本当にうまくいかず、他のゼミ生に心配されるほど私にだけ何度も叱責をしました。

大学側に、なんとか担当の教授を変えてもらえないか相談もしましたが、それもできませんでした。

 

それと同時に、バイト先での人員変更がありました。

新しく入ってきた社員は、私に無理なシフトを強要し、仕事中も厳しく接してきました。

 

就活、大学、バイト先。

自分が生活しているすべての場所でストレスが増えていきました。

 

それから程なくして、異変が起きました。

 

まず、一日中お腹を下すようになりました。

次に、スマートフォンの通知が来るたびに、全身が震え、冷や汗をかくようになりました。(教授や社員からの連絡がLINEでいつ来るか分からないため、怖かったのです)

そして、毎晩ほとんど眠れなくなり、眠れたとしても悪夢を見るようになりました。家に帰ってすぐ倒れ込み、気を失うように眠ってしまう、ということもありました。

 

これは本当におかしいと思い、内科を受診したところ、「心の病気の可能性があるからすぐにでもメンタルクリニックに行きなさい」と言われました。

 

心の病気、そして大学中退

電話で予約をし、2週間後。やっと受診が出来ました。

 

そこで、ストレス障害という診断を受けました。

 

当時の主治医は本当に素晴らしい方で、私に寄り添いつつも、的確に言葉をかけてくださいました。

今のうちに治療をすれば、絶対に治る病気だと勇気づけてくださいました。

驚いたのは、大学を辞めてしまうのも良い、と言ってくださったことです。

 

イワナのように適した場所でしか生きられない人もいる。自分が好きなように、落ち着ける場所を探しながら生きて行ってもいいんですよ」

 

その一言に、救われた思いでした。

大学を辞めて、治療に専念して人生をやり直そうと決め、スクールカウンセラーさんを通して退学の手続きを始めました。

周囲からは猛反対されましたが、「このままでは一生治らない病気になってしまう」と何回も伝えました。

 

しかし、ただ一人だけ私のことをかばって、支えてくれた人が居ました。

 

それが、当時の彼女、現在の妻です。

 

次回予告

大学を辞めてから、1年半に及ぶ私の闘病生活が始まります。

そして、「主夫」への道を歩むことになります。

次回は、心の病気と向き合っていきながら、今の暮らしに至るまでをお話ししつつ、妻についても触れていこうと思います。

 

 

おまけ…学費はどうしていたか

私は、高校時代の努力が功を奏して、大学に無償で通うことが出来ていました。

心の病気で中退の決意をした私ですが、もし奨学金を借りたりしていたら、この選択は取れなかったと思います。

大学中退に当時の保護者は猛反対していましたが、現在は「自分でお金を工面して通っていたわけだし、まぁ、自分で辞めることを選ぶこともできるか。」と、一応の理解は示してくれているようです。

 

というわけで、今回はこの辺で。

 

nonbiri-setsuyaku.hatenablog.com

 

材料費2人前300円以内!節約料理その1 「冷やし中華 155円」

はじめに

この記事は節約生活を送る私が、夫婦2人前300円以内で作ることが出来る料理を紹介していくシリーズです。

以下の点にご注意ください。

・普段通りの調理をするため、雑です。

・調味料の価格は、計算が面倒なので外しています。近隣の安いスーパーで最安値の調味料をお買い求めください。

・材料費はお住まいの地域、時季によって変動があると思いますので、参考程度でお願いします。

 

 

こんにちは。今回は2人前155円で作ることが出来る、冷やし中華をご紹介します!!

妻も大好物で、夏にはぴったりの一品ですよ!

 

材料紹介

業務スーパーの中華麺 3袋:20円×3

・もやし 1袋:30円

・卵 1個:20円

・きゅうり 1本:45円

計 155円

 

調味料…水、めんつゆ、お酢、砂糖、ごま油、マヨネーズ

 

調理の流れ

 

 

まずはお湯を沸かします。T-falのケトルは本当に便利なのでおススメです。我が家の三種の神器です。

 

次にきゅうりを…

切りましょう。

お湯が沸いたので、もやしをレンジへ(500w5分)。我が家は給湯器と電子レンジを同時に使うとブレーカーが落ちます!!

それでは、沸騰したお湯に中華麺を…

一気に投入し、沸騰してから1分程度経つまで放っておきましょう!

その間に卵を焼きまして、

まな板に載せて、、

斬りました。

めんはざるにあけて、流水で冷まし、置いておきます。

もやしもレンジから出し、冷まします。栄養面ではよろしくないのかもしれませんが私は流水で冷ましました。

ここでたれを作りましょう。各自「冷やし中華 たれ」で検索して、好きなように作ってください!

私はめんつゆ、お酢、水、砂糖、ごま油で作りました。

それでは盛り付けに入ります。

まず麺を載せます。

麺の上にもやしを。

きゅうりも散らしておきましょう。

そして、卵を載せれば。。。

完成です!!マヨネーズと一緒にどうぞ。

 

ポイント

我が家の食卓にはもやしがよく登場します。冷やし中華にも合う上に、かさましになるのでおススメ。

ハムを買い忘れたので入れていませんが、お好みでトッピングしてください。(ハムを入れても300円以内にはなります!3つセット200円のハムを1袋使ってみてください。)

取り皿で分けたほうが食べやすいです。

 

妻の感想

今回、たれが予想以上においしくできていた。

ハムを忘れたということだが、あたしは冷やし中華に載っているハムがあまり好きではないので、むしろ好都合だった。

 

 

それでは、また次回お会いしましょう!

ごちそうさまでした!!

好きな女優のことを考えていたと思ったら、いつの間にか生きる意味を考えていた。

皆さん、こんにちは。

今日は、ここ数日考え続けていたことについて、記事にしようと思います。

 

悩みが生まれた日

数日前、YouTubeを見ていた時の話です。

動画にとある女優が出ていたのですが、

数年ぶりにドはまりしてしまいました。

そんな中、「この人と結婚出来たらなぁ~」なんてことを考え出したのですが、

「絶対無理だよな。。」という結論に至りました。

そもそも、生まれた時点で実現不可能な願いだよなと…

 

悩みが悩みを呼ぶ

ここで、新たな悩みが生まれます。

 

それは、「なぜ人は実現不可能な夢を抱いてしまうのだろう?」ということです。

 

絶対に実現不可能な夢なら、考えない方が良いのではないか。

脳がそういった考えを持たないようにプログラムされていないことに疑問を持ちました。

そして、夢を実現できないのに生きることに、意味はあるのかなと思いました。

さらに言えば、世の中の人たちの殆どが夢を実現できていないし、

それどころか「妥協」しながら生きている。

 

どんな人も今の暮らしに100%満足できているわけではないし、

これからも満足することは無い。

 

仮に夢をかなえられたとしても、一生「完璧な暮らし」ができるわけではない。

 

色々な考えが頭の中でぐちゃぐちゃになりました。

 

そして、一つの問いに帰結した

悩みが悩みを呼び、そして最後に生まれたのが、この問いです。

「どうして人は生きるのか?果たして、生きる意味はあるだろうか?」

いくら考えても、全く答えが出ません。

私だけの頭ではどうにもならなくなったので、親友に助けを求めることにしました。

 

親友の答え

親友はすぐに答えをくれました。

「生まれ生きることに意味などない。だが、意味を見出すことは出来る。」

「なぜ生きるのかは自分の心が決めること。敢えて言えば、意味を捜し求めることこそが生きる意味である、」

これを聞いた私は、ハッとしました。

意味は無い、という答えをもらうとは思っていなかったからです。

とはいえ、特に意味もなく生まれてくるのだから、

生きる意味も特にないというのが事実なんでしょうね。

 

私の結論

親友から言葉をもらって一晩が経ち、自分の中での結論が出来ました。

私の生きる意味、それは。

「可能性をゼロにしないために、生き続ける」ことです。

一番最初の悩みに立ち返って、改めて考えたのですが、

私がその女優と結婚できない、ということは、自分が勝手に決めたことであり、

生きている限り、可能性はゼロではないんですよね。

死んでしまったらもちろん、可能性はゼロになってしまいますが、

生きてさえいれば、天変地異が起こってチャンスが巡ってくるかもしれない。

そう考えると、生きる意味って、生き続けること自体にあるんじゃないかなと。

これは、人が抱く夢すべてに言えることだと思います。

 

おわりに

というわけで、私の悩みは無事、解決したのでした。笑

時々このように色々考えこんでしまうことがあるのですが、

親友が居ればなんとかなりそうです。

とりあえず私は、毎日を意味あるものにできるよう、筋トレを始めます!!!!

皆さんも、チャンスを待ちながら生きていきましょう。

 

それでは、今回はこの辺で。

 

最後にひとつだけ。

 

この記事は、妻には内緒でお願いします…笑

どうして主夫になったのか。第一回「先輩からの言葉」

皆さん、こんにちは。

今回は改めて、私が「主夫」になった理由を記事にしようと思います。

YouTubeをやっていた頃に一度動画にしましたが、こちらでも話しておこうかと。

 

「主夫」を目指したきっかけ

私が「主夫」を意識したのは、大学時代の先輩からの一言がきっかけでした。

 

大学三年生の頃。当時の私は就活に追われながら、「やりたいこと」も見つからず、「将来どうしよう」と悩む日々を送っていました。

そんな中、所属していたサークルの先輩とファミレスで食事をすることになり、そこで就活についての相談を聞いてもらうことにしました。

 

「先輩は、どうやって志望する会社を選びましたか?」と質問したら、

 

「その前に、(私)くんが好きなことは何か教えてほしい。毎日の暮らしの中で、一番楽しんでいることは何?」と聞かれました。

 

「私は家事が大好きです。一人暮らしを始めてから、自炊だったり、部屋の掃除をしたり。そういうことが好きになりました。友達の家を掃除に行ったりするほどです。だから、就職するとしても、残業があったりして家事が出来なくなるのが嫌だなぁと思っています。」と、私は答えました。

 

そうしたら先輩が真面目な顔をしてこう言いました。

 

「じゃあ主夫になったらいいんじゃない?仕事するより、そっちの方が向いてるよ」

その時初めて、私の人生に「主夫」という選択肢が浮かびました。

確かに、やりたいこと、好きなことを考えたときに、自分には「主夫」が一番向いている。

相手が見つかるかどうかは別として、チャンスがあったら主夫になるのも良いかもしれない。そう思いました。

 

 

「主夫」について調べ始める。でも…

その日の夜から、インターネットで「主夫」についていろいろと調べました。

当時は今ほど「主夫」という言葉が浸透していませんでしたが、主夫として暮らしている方々は予想以上にたくさんいらっしゃいました。

「女性が社会進出するなら同じくらい男性は家庭進出すべき!」と発信している方もいて、なるほどと思わされました。

 

そんな中で手に取ったのが、田中俊之先生の「男が働かない、いいじゃないか!」です。

 

男性学という観点から、現代社会の男性は「男はこうあるべき」という固定観念に縛られていると指摘する内容でした。

この本に私は、改めて「自分がどう生きたいのか」を考えるきっかけをもらいました。

 

しかし、主夫になりたいとは言っても、そう簡単になれるものではありません。

寧ろなれない可能性の方が高いです。

結局、当時の私は主夫になるのをいったん諦めました。

「結婚したら、正社員として働きつつ家事を全部やる」

という現実的な生き方を目指すことにし、

「主夫」という言葉は心の片隅にしまいました。

 

次回予告

「主夫」の道を一旦は諦めた私ですが、現在は紛れもなく「主夫」です。

私が主夫になるきっかけは、コロナ禍の中にありました。

次回は、コロナ禍で大学を中退することになった出来事を中心に記事にしていきたいと思います。

 

 

 

おまけ…幼少期について

私が小学生の頃、一番大好きな授業は「家庭科」でした。

調理実習が本当に楽しくて、他の人の分も料理していたことを覚えています。

しかし、家では虐待を受けていたため、料理がしたくてもさせてもらえるはずもなく、その他やりたいことも何一つできませんでした。

よく、友達の家でキッチンを借りて料理していました。

また、掃除も大好きで、学校ではいつも黒板を誰よりも綺麗に消すことが自慢でした。

そんな日々を送っていたので、大学生になって一人暮らしを始めてから、料理ばかりするようになり、掃除も大好きになりました。

幼少期についての話は、また今度しますね!

 

 

それでは、今日はこの辺で。第2回に続きます。

 

nonbiri-setsuyaku.hatenablog.com